DWK 2023
DWK 2022
正絹(しょうけん)の金襴に一切の妥協を許さない老舗の技とこだわり
「布(きれ)一寸とも我が旦那なり」誉勘商店の初代、誉田屋勘兵衛が残し、以後十三代目の松井幸生さんまで受け継がれてきた家訓が示す通り、正絹にこだわる老舗にしかできない金襴を270年に渡って生み出し続けている。色、柄、風合いなど、それぞれの客の求めるものに精一杯応えることを信条に、デザインから製造のディレクションに至るまで、細かなところまで丁寧に仕上げていく。ワークショップでは、源氏物語絵巻に出てくる紋様を独自の配色で作った生地で「マカロンポーチ」を製作できる。
【DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城でのオープンサイト情報】
京町家の社内にて商品が出来るまでの工程、こだわりを社長がご説明いたします。ワークショップでは、源氏物語絵巻に出てくる紋様を弊社の配色で作った生地で、「マカロンポーチ」の製作をお楽しみください。
■オープンサイトの形:<社内ツアー型><ワークショップ型>
社内ツアー、ワークショップ(マカロンポーチ製作 予約制)
※ワークショップ費用:4180円(税込)
※支払い方法:現金、PayPay
※時間目安:社内ツアー 1時間、ワークショップ 1時間
■オープン情報
【2月16日】クローズ
【2月17日】クローズ
【2月18日】10時~11時30分、13時30分~15時 ※社内ツアー 10時~11時、ワークショップ 14時~15時
【2月19日】10時~11時30分、13時30分~15時 ※社内ツアー 10時~11時、ワークショップ 14時~15時
■定員:5名まで
■予約:前日までに予約 ※予約方法:メール(konkan.since1751@gmail.com)、電話(075-241-0168)
■駐車場:なし
※ワークショップは特に持ち物はありません。
※オープンサイトは3つのタイプの楽しみ方ができます。どんな体験ができるのか、ぜひ事前にチェックして訪れてみてください。
<社内ツアー型>社内や現場などを説明しながら案内します。
<ショールーム型>常設のショールームや店舗などに自由に来訪いただき、適宜スタッフが案内します。
<ワークショップ型>実際にものづくりや仕事などを体験いただけます。
PRODUCTS
保有機械 /Equipment
なし
生地幅/Fabric width
68cm~70cm
素材/Material
絹/silk
その他金箔、銀箔、色箔、金糸、銀糸
プロダクト/Product
正絹の金襴裂地
対応可能な依頼内容/Available request
生地巾68cm~70cm、46cm
- オーダー場合:長さ20m~
- 在庫分はカット売り可
基本価格 /Basic price
生地巾68cm×1m=19,000円~(税別)
決済方法/Payment method
現キャッシュ、銀行振込
規格認定関連
なし
その他/Others
-
- 工場見学
- 店舗のみ
誉勘商店
Konkan Shoten
〒604-0011 京都府京都市中京区室町通二条上る冷泉町53
地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩5分
- TEL:
- 075-241-0168
- MAIL:
- konkan.since1751@gmail.com
- WEB:
- https://kondaya.jp/