DWK 2023
DWK 2022
DWK 2021
DWK 2020
DWK 2019
世界で希少となった印刷技術を伝える工房
1887年に創業、その後1905年に印刷工房を開設以後、精緻な濃淡表現を得意とするヨーロッパで生まれた古典印画技法「コロタイプ」を継承してきた便利堂。今やその技術を継承しているのは世界的に見ても希少な存在である。写真を原版とした製版過程と、繊維が豊富な和紙に堅牢な油性インキを用いてイメージを刷り重ねる事から、日本の重要な文化財の複製を多数制作している。工房見学に加えて、コロタイプのワークショップも体験可能。
【DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城でのオープンサイト情報】
世界で最も古い印刷技法「コロタイプ」を継承してきました。工房見学のほか、コロタイプのワークショップも体験いただけます。
■オープンサイトの形:<社内ツアー型><ショールーム型><ワークショップ型>
工房見学、コロタイプ ワークショップ
※ワークショップ費用:2000円(税込)
※時間目安:1時間30分
■オープン情報
【2月16日】10時〜19時 ※ギャラリー 10時〜17時(12時〜13時休廊)、ショップ 10時〜19時
【2月17日】10時〜19時 ※ギャラリー 10時〜17時(12時〜13時休廊)、ショップ 10時〜19時
【2月18日】10時〜19時 ※ギャラリー 10時〜17時(12時〜13時休廊)、ショップ 10時〜19時、工房見学・コロタイプ ワークショップ 1回目 10時30分-12時 2回目 14時〜15時30分(各回定員10名)
【2月19日】10時〜17時 ※ギャラリー 10時〜17時(12時〜13時休廊)
■定員:各回10名まで
■予約:2/18の工房見学・コロタイプワークショップのみ前日までに要予約
※予約方法:自社応募フォーム(申込フォームはこちら)
※ギャラリー・ショップは予約不要です。
■駐車場:あり
■求人募集:あり
※オープンサイトは3つのタイプの楽しみ方ができます。どんな体験ができるのか、ぜひ事前にチェックして訪れてみてください。
<社内ツアー型>社内や現場などを説明しながら案内します。
<ショールーム型>常設のショールームや店舗などに自由に来訪いただき、適宜スタッフが案内します。
<ワークショップ型>実際にものづくりや仕事などを体験いただけます。
PRODUCTS
保有機械/Equipment
-
- コロタイプ印刷機
- 5台
プロダクト /Product
受注によるコロタイププリント作品の制作・コロタイプ複製制作
自社刊行によるコロタイププリント作品・美術商品・絵はがきなど
対応可能な依頼内容/Available request
コロタイプによる文化財の複製制作(展示・研究のための複製事業 、危険分散のための複製事業、お身代わりとしての複製事業、複製としての里帰り事業、複製による元の姿への再現)など
コロタイププリントの作品や美術商品の制作
コロタイプアカデミー(ワークショップ)
コロタイプ以外(コロタイプ技術以外の受注制作、美術商品の卸)
決済方法 /Payment method
銀行振込、クレジット、キャッシュなど
その他/Others
-
- 英語対応
- 要相談。まずお問い合わせください。
-
- 輸出対応
- 可
-
- 各種デザイン提案
- 可
-
- 工房見学
- 要相談。まずお問い合わせください。
便利堂
Benrido Collotype Atelier
〒604-0093 京都府京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302
京都市バス「府庁前」より徒歩3分 または 京都市営地下鉄 烏丸線 「丸太町」駅より徒歩7 分 駐車場あり(平日のみ)
302 Benzaiten-cho, Nakagyo-ku, Kyoto 604-0093
A 3-min. walk from Kyoto City Bus“Kyoto Fucho-mae” Stop. or A 7-min. walk from Subway "Marutamachi" Sta. Parking is not available on weekends.
- TEL:
- 075-231-4351
- MAIL:
- info@benrido.co.jp