2/19(日)おすすめモデルコース「現場見学も観光も両方楽しみたい方におすすめ」【DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城】
2/16(木)〜19(日)の4日間限定で、丹波・京都・山城エリアの『モノづくりの現場』が一斉オープンする「DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城」が開催されます。見学や体験ができるモノづくりの現場はなんと48! 気になる現場を自由にピックアップし、個人で訪問が可能です。
自分でツアースケジュールを組み立てるのも楽しいですが、どこへ行ったら良いか迷ってしまう方のためにも、おすすめのモデルコースを作りました。
2/19(日)おすすめモデルコース
オープンサイト訪問も観光もどちらも楽しみたい方へ
オープンサイト訪問も京都観光も楽しみたい方にぴったりのモデルコースです。150年前の英国の風景を感じられるユ・メ・ミファクトリー(英国村)では、村見学のツアーやモルタルでパーツ作りのワークショップをたっぷり2時間体験できます。午後からは長岡天満宮で京都観光を。2月中旬は梅の花が見頃です。
- 11:00
- ユ・メ・ミファクトリー(英国村)
150年前の英国の田舎を再現
150年前の英国の田舎の風景が広がる英国村。すべての建物をモルタルで作り上げたのは、代表のモーリスさん。レストランやティールーム、宿泊施設に教会まで、たった一人で手作りしたというのだから驚きです。そんな村を案内してくれるツアーのほか、コッツウォルズの塀作り体験ワークショップも。ヨーロピアンカントリーな「手作りの村」をご覧ください。
【予約方法】前日までに問い合わせ
【連絡先】メール:isoishigeru@gmail.com
- 13:00
- ランチ
- 14:00
- 移動 車で約30分
- 14:40
- 長岡天満宮
学問の神様と出会う場所
平安時代に菅原道真の所領であったとされ、道真が在原業平らと共にしばしば遊んで詩歌管弦を楽しんだ縁深い場所。江戸時代に八条宮智忠親王によって「八条ヶ池」がつくられ、多数植えられたキリシマツヅジの見事さが有名です。2月には梅が咲き誇る様子を見ることができます。
関連記事
-
2023.01.23
2/16(木)おすすめモデルコース「亀岡で自然と食を味わう」【DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城】
-
2023.01.23
2/17(金)おすすめモデルコース「スペシャリストたちから学ぶ漆づくしコースin亀岡」【DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城】
-
2023.01.23
2/18(土)おすすめモデルコース「亀岡をめぐり“暮らす”を考える」【DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城】
-
2023.01.24
2/19(日)おすすめモデルコース「竹や木のぬくもりに触れて自然素材の美しさを知る」【DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城】